FAQ

よくある質問

当院について

  • マスク着用は必要ですか?

    以下の方は、院内ではマスクの着用をお願い致します。(2023年3月13日現在)
    1)PCR検査で鼻咽頭ぬぐい液の検査を希望される方
    2)感染又は濃厚接触の疑いでPCR検査を希望される方
    3)現在、発熱・咳・くしゃみなどの症状がある方

  • どんな検査ができますか

    尿検査・心電図検査・血液検査・レントゲン検査ができます。
    その他検査(エコー・胃カメラなど)は対応しておりません。

  • 場所はどこですか

    神田駅の北口出口を出たら、右手に富士そば・左手に江戸っ子寿司がある道を進んでください。
    まっすぐ進んでいくと十字路があり、右手にドトールコーヒーがありますので、そのビルの4階です。
    (徒歩約1分の場所です)

  • 問い合わせはどのようにしたらいいですか

    HPに当院についての詳細は記載しておりますが、それ以外の内容についてお問合せがあれば、info@kandakita.clinicへメールでお願い致します。

  • 休診日はいつですか

    土日祝日はお休みです。
    GW・お盆・年末年始についてはHPでご確認ください。
    また、平日も休診になることがございますので、受診される前にHPの「診察カレンダー」をご確認の上、お越し下さい。

  • 混んでいる時間帯はありますか

    現在は、朝早めのお時間とお昼すぎあたりに混む傾向がありますが、完全予約制のため、ほとんどお待ち頂くことはございません。

  • 領収証の再発行は出来ますか

    再発行は出来かねます。

精算方法について

  • 精算方法はなにがありますか

    現金またはPayPay払いのみで、お願いしております。ご了承ください。

自費診療について

  • 予約できますか

    完全web予約制ですので、HPからご予約をお願い致します。お電話でのご予約は承っておりません。

  • 受診する前の注意事項はありますか

    ①ご予約時間前の3時間以内の飲食はなるべく避けて下さい。
    ②尿検査を実施するため、直前の排尿は避けて下さい。
    ③ご本人確認のため、運転免許証など写真付きの証明書をお持ち下さい。
    ④診断書の用紙をご持参の上、お越し下さい。

インフルエンザの予防接種について

  • いつ頃から対応していますか

    毎年10月頃から受け付けております。

  • 所要時間はどれくらいですか

    患者さんの混み状況にもよりますが、問診から接種まで、15分以内です。

  • いつ頃予防接種をした方がベストですか

    1度であれば、11月頃。
    2度接種するようであれば、10月と1月頃が目安です。

  • 予防接種ができないのは、どのような場合ですか

    ①明らかに発熱のある人(37.5℃以上)
    ②重い急性疾患にかかっていることが明白な人
    ③過去にインフルエンザワクチンに含まれる成分で、アナフィラキシーを起こしたことがある人(インフルエンザワクチン以外の医薬品でアナフィラキシーを起こしたことがある人は、予防接種を受ける前に、医師にそのことを伝え、判断を仰いで下さい)
    ④当日、医師の判断で受けることが不適当と判断された人 など

  • インフルエンザ予防接種後の注意事項はありますか

    ①接種後30分間は体調に問題ないか観察しましょう。
    ②アレルギー反応などあれば、医師に確認しましょう。
    ③当日の入浴は差し支えありませんが、注射した場所を擦ることはやめましょう。
    ④激しい運動や大量の飲酒は避けて下さい。

  • 妊娠中でも予防接種できますか

    日本国内で使用されているインフルエンザワクチンは「不活化ワクチン」であり、妊娠の全期間を通じて、接種しても問題はありません。例え妊娠初期にインフルエンザワクチンを接種しても、お腹の赤ちゃんに対して、奇形や障害などのリスクはないとされています。心配であれば産婦人科の主治医の先生にご確認下さい。

  • 所属健保組合の領収書に記入してもらうことはできますか

    対応可能です。
    別途費用もいただいておりません。